3回目タイ旅行

パタヤの日差しでお洗濯!男のタイ旅行5日目-1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイ 洗濯
Pocket

男なら自分で豪快に洗いましょー!男のタイ旅行でのお洗濯!!

 

洗濯 男のタイ旅行

 

コップンクラップ、ミノスケです。

今気づいたんですが、コップンクラップって”ありがとう”って

言う意味ですね!

 

なので、正しくは、”サワディーカップ、ミノスケです”なんですね。

いや、知ってますよ?このぐらいのタイ語は・・・。

 

うっかり、よく使う、”コップンクラップ”を使ってました・・・(*´Д`)

まぁ、これは、これで良しとしましょう。

 

 

さて、タイ旅行5日目、パタヤ滞在2日目ですね。

 

昨晩は、ハッスルせずに寝ちゃいました。

なんだか、ここにきて疲れが溜まってきているような・・・

 

30歳になると、なんとなく体の衰えを感じます

夜な夜な繁華街を酒瓶片手に徘徊する

生活はやはり体に負担がかかるみたいです。

 

”せっかくタイ旅行に来てるんだから楽しまねばっ・・・(*´Д`*)”

ってな具合で焦りが出ているのかもしれません。

 

やはり滞在期間が長くないと、焦りがでます。

 

本来、のんびりしてナンボのタイ旅行です

あぁ、ファランのおっちゃんみたいに

2~3カ月くらいタイでのんびりしてみたい・・・・(*´Д`*)・・・

 

 

 

・・・・・・・

 

 

 

 

・・・いや、ダメですね、ダメ人間ができちゃいますよ。

 

でも、そんな生活ができるようなビッグな男に

なりたいもんです。

 

まずは、パタヤの屋台で朝メシ!カオマンガイ!!

 

パタヤ 屋台

 

 

とりあえず、朝はテキトーにブラついて屋台で飯でも食いましょー。

アニキはまだ、寝ています。

 

ホテルのロビーで鍵を預けます。

ロビーのお姉ちゃん、出かける度に

 

お姉さん「チェックアウト??」

って聞いてくる・・・

 

いやいや、今晩も予約してるっしょ!!

しかも手ぶらやで!??(*´Д`*)

 

でも愛想よく対応してくれるので、ま、いっか・・・

 

それにしても暑いですね、パタヤは。

 

坊主アタマのミノスケには危険なほどの日差し。

頭皮に大ダメージです・・・

 

こんな時にはこれです

 

バンダナ 男のタイ旅行

 

めっちゃゴキゲンです。

タイの強い日差しから頭皮を守りつつ、

見た目もいい感じです(*´Д`*)♪

 

けっこう色々な種類がある、タイの飲み物

 

タイ 飲み物

 

ミノスケ一行の宿泊してる北エリアは、

賑やかなスポットからは離れてる&海岸沿いなので

すんごいスローな雰囲気。

 

ゆっくり休暇を過ごすにはもってこいです。

 

喉が渇いたからコンビニで水分補給です。

 

コンビニに並んでる大半の食品は、

ほとんど日本では見かけないものばかり。

当然やけど。

 

8割くらいは、日本では見かけないものです。

どんな味がするんでしょう・・・

 

ジムトンプソンのトムヤムナッツも想像を

上回る美味さでした・・・

 

まだまだ、タイには、TKの知らない美味いモノが

あるはず・・・

 

 

今まで、無難に水か、コーラとか、

味が分かるものばっかり買ってました。

 

せっかくなので、色々と挑戦してみることに。

「コンビニでは、知ってるものを買わない」ルール制定。

 

タイ 飲み物

 

別の記事で味は、お話しますねー

 

さ、メシ!

 

屋台のカオマンガイ&ムーピン、アロし!!

 

 

soi6周辺をぶらつき、ミノスケ好物のカオマンガイ屋台発見

60バーツ(約180円)なり。

 

となりの屋台では串焼きが・・・

豚串(ムーピン)を2本、追加しましょー

1本10バーツ(約30円)です。

カオニャオ(もち米)もつけてくれましたよ!

 

海を眺めながら日陰に腰かけ、本日の朝食です。

 

パタヤ 屋台 カオマンガイ

 

異国の地で、1人海を眺めながらのカオマンガイ(&ムーピン)・・・

ほほ、うめぇ(*´Д`*)・・・

 

アロいです、カオマンガイは安定の美味さ!

香辛料が効いた旨辛のタレが蒸し鶏に絡んでサイコーです。

そしてこのタレが絡んだパラパラのタイ米をかき込む

 

一緒に付けてもらったスープは、鶏だしであっさりとした味です。

 

あと、追加で買ったこのムーピンが秀逸。

辛口の焼肉のタレを絡めたようなお味・・・

 

これはビールが進みそうな一品です。

まさしくビール泥棒。

もち米とも合いますね。

うん、腹いっぱい(*´Д`*)♪

 

男のタイ旅行をゴキゲンにする洗濯術!!

 

タイ 男の洗濯

 

ささ、ホテルに戻って一休みしましょう。

 

今日は、マッサージに行く予定ですが、

血行が良くなるので、食後2時間は空けたいところ。

 

というわけで、少し休憩がてらホテルでマッタリです。

ここで、少し頭をよぎったのが、

 

”洗濯しなきゃなー・・・”

 

タイでは、洗濯をしたくなる・・・

 

 

そう、ミノスケは下着以外の着替えは

1日分しか持ってきてません。

現地調達のつもりだったので。

 

激安の衣類を現地で購入して着たらポイって

考えてました。

が、お気に入りのOukyのTシャツを使い捨て

なんて忍び難い・・・ってことになり、

結局洗濯せずに着まわしていました。

 

一応男なので、数日間同じ服を着ててもそんなに

気にはしませんが、常夏のタイとなると話は別。

 

汗はかくわ、屋台の匂いも付くわで、

何日も着てると、さすがにベトツキ&匂いが、気になります。

 

使ってはいけない!タイのホテルランドリーサービス

 

タイ ホテル ランドリー

 

だいたいのホテルには、日本同様ランドリーサービスがあります。

システムも日本同様、部屋に備え付けてある専用の袋に

洗濯してほしい衣類を入れて置いたらルームサービスの

人が回収して洗濯されて返ってきます。

そして、チェックアウトの際、料金が請求されるというもの。

 

ただ、問題はその料金。

メチャクチャ高いんです。

 

タイのホテルに泊まった際は、部屋に

ランドリーサービスの料金表が置いてあると

思います。一度見てみてください。

 

1泊1500~2000バーツくらいのホテルでも

Tシャツ1枚あたり50バーツ~80バーツします。

(100バーツ超えるホテルも結構あるみたい)

重さ単位でなく、品数で料金を決めています。

 

一度、ホテルのランドリーサービスの

利用を検討して、料金表に照らして

計算したことがあります。

 

一般的な夏服であれば、

1日あたり、Tシャツ、半ズボン、パンツ、靴下

そしてミノスケの場合、バンダナ。

 

たしか、1日あたり、300バーツだった記憶があります。

1日あたり、約900円・・・・(*´Д`*)・・・

物価の安いタイにおいては、考えられないほどの

コスパの悪さ。

 

とても利用する気にはなれません。

 

タイ旅行中なら、街の洗濯屋という選択もあり!!

 

パタヤ ランドリー

 

バンコク市内及びパタヤ中心街には

至る所にランドリーがあります。

 

タイの洗濯屋のメリット

 

日本にあるような、コインランドリーや

お店に預けて洗濯が終わったら店頭に取りに行く

方式になってます。

 

料金は、ホテルとはくらべものにならないほどの金額。

コインランドリーで、10バーツから20バーツ。

 

お店で洗濯してくれる方は、料金設定は、

重さで決めている店もあれば、

品目ごとに設定している店もあります。

 

いずれにしても、ホテルのランドリーサービスを

利用するよりも格安です。

だいたい、ホテルの1/3~1/4くらいの金額に

抑えられます。

 

しかも洗濯はお店側がやってくれるので

ラクチンです。

 

タイの洗濯屋のデメリット

 

ただ、2回お店に行く必要があるので、面倒なのと、

店によっては、洗剤の匂いがキツイ、

畳み方がイイ加減、生地が傷んでしまうなど・・・

仕上がりに難がある場合もあるそうな・・・

 

着替えは1日分しか持ってないミノスケ。

わざわざ1日分の着替えを洗濯する為だけに

店に寄るのも面倒です。

 

ホテルのバカ高いランドリーを利用するのは

論外です。

 

 

手洗い&タイの日差しでワイルドに洗濯しちゃいましょー

 

タイ 洗濯

 

というわけで、自分で洗濯することに。

やってみたら、超お手軽でした。

 

1:部屋の洗面台の排水口に栓をします。

 

タイ 男の洗濯

 

2:水を少しためて衣類をジャブジャブ。

 さらに備え付けのハンドソープをつけてジャブジャブ。

(ハンドソープなければコンビニで洗剤買ってもいいです)

 

タイ 男の洗濯

 

 

 

3:軽く絞って、ベランダで水を切って

  備え付けのハンガーを使ってベランダに干す

 

タイ 男の洗濯術

 

 

 

こんなアイテムがあれば、なお良し。

今回は、髭剃りセットに付属していたものを流用。

 

タイ 男の洗濯術

 

あとは、パタヤの強ーい日差しのパワーで

カピッカピに乾きます。

1時間足らずです。

 

タイ 男の洗濯術

 

仮眠取ってる間に乾いちゃいました。

タイの日差し恐るべし!!

 

愛用のOukyTシャツが1時間足らずで復活です。

仕上がりは悪くないです。

強い日差しで乾かしたためか、

パリッとした着心地が心地いい(*´Д`*)・・・

 

この方法なら、数分で洗濯できます。

自分でやるからお金も掛かりません。

そして、すべて自分の部屋で完結できる&

1日分なら数分程度の作業なので

時間も掛かりません。

 

これが冬服なら、こうはいきませんが、

男物の夏服なら、ほとんど問題ないはず。

まさに男の為の、タイ旅行洗濯術ですねー!!

 

他人の手を介していない分、変な不安もありません。

すべて自己責任です。

 

これなら着替えも1日分だけ用意すればいいので、

荷物も少なくて済みますね。

 

ただ、バルコニーのついてない部屋とか

日当たりの悪い部屋はちょっとキビシイかも・・・

(パタヤのホテルはほとんどバルコニー付です)

それでも、常夏のタイなら、なんとかなりますよ。

 

タイ 男の洗濯術 バルコニー

 

最悪、生乾きなら、そのまま着て外歩いてたら

乾きます(*´Д`*)・・・!

 

あんまり細かいことを気にしない方には

この方法は、おススメです。

着替えも1日分だけあれば十分なので

荷物も少なくて済みます。

 

パリパリに乾いたOukyのTシャツに身を包み、

(脱いだシャツも”チャチャっ”と洗って、干して・・・)

マッサージにでも行くとしましょー!!

 

ではーーー(*´Д`*)!!

 

 

 

 

 

人気記事