パタヤのマッサージでトローン(*´Д`*)・・・
コップンクラップ、ミノスケです。
仮眠をとってる間に、さっき干したTシャツもすっかり
乾きましたよ。パタヤの日差しヤバい(*´Д`*)・・・
昼飯までは、まだ時間があります。
ってことで、タイ旅行のお楽しみの1つ、
足マッサージに行きましょー!!
パタヤもマッサージ天国♪
バンコク市内同様、パタヤ中心街にもマッサージ店は
けっこうあるんです。
しかも、バンコクより相場が安いところも多いみたいです。
特に、1時間100バーツ(約300円!!)という衝撃価格の
お店が密集しているエリアもあるのだとか!!(*´Д`*)
これは行くっきゃないっしょ(*´Д`*)・・・
ちなみに、ムフフ(*´Д`*)なサービスを提供する
マッサージ店もLKメトロに数店舗あるらしく、こちらも
なかなかリーズナボー。
本日の昼飯後は、そのエロマッサージ店に行こうという
ことになってます。
その前に、ミノスケはマジメな方のマッサージ店を
愉しみたいと思います。
パタヤマッサージの雄、”サバンナ”にGo!
マッサージ天国とはいえ、
ミノスケ一行が滞在しているノースエリア(ホテル街)には、
サウスエリア程のマッサージ店はありません。
逆に迷わなくていいや。
今回、参考にしたのは、↓のサイト。
パタヤでマッサージ!人気のスパや古式マッサージの料金は?チップの相場も!
本日は、昼飯まで時間もあまりなかったので、
一番近場のサバンナPalm Garden店に行くことに。
サバンナは、パタヤで系列店を10店舗ほど構える
パタヤマッサージの雄的な存在なんだとか。
今回行ったPalm Garden店は、ミノスケが宿泊してる
ホテルから一番近い場所にありました。
近いと言っても1㎞近く距離がありますが・・・
ソンテウに乗れば一瞬なのに、徒歩で移動するミノスケ。
カラッカラに晴れたパタヤ市街を眺めながらの
お散歩です。日本と違って湿気がなくて
サッパリしてるから気持ちーです。
途中コンビニで買ったドリンクを飲みながら
ゴキゲン気分でズンズン歩きます。
途中何度も通り過ぎるソンテウの誘惑に耐えながらも
パタヤの日差しの中、ひたすら歩くこと約10分。
おおぉ(*´Д`*)!ネットで見た看板や!
到着しました。
サバンナPalm Garden店。
うん、タイらしいトラディショナルな雰囲気。
汚いという印象はまったく受けません。
店の前には、セラピストのおばちゃんたちが
客を待ちながらのーんびり寛いでます。
なんと伸びやかな雰囲気。こういうの好きです。
ちなみの↓は、フットマッサージを受けながら
店外を撮影したものです
サバンナのフットマッサージを受けてみよー
さっそく、お店の前のおばちゃんに
ミノスケ:「フットマッサージ、OK(*´Д`*)?」
と声を掛けてみる。
おばちゃん、ニヤリと笑って、受付に通してくれます。
受付でメニューを選んで、お金は先払いです。
今回は、フットマッサージの通常メニューをチョイス。
1時間で200バーツ(約600円)なり。
まぁ、値段は普通か、ちょい安いといった感じでしょう。
ちなみに、フットマッサージには、
リフレクソロジーというメニューも存在します。
値段は、350バーツ。
通常メニューは、木の棒で足つぼを刺激するんですが、
リフレクソロジーは、木の棒を使わずに手技で足つぼを
刺激するのだとか・・・
ミノスケは、足つぼにはうるさいんです。
もう足つぼ大好き。
強い刺激が欲しかったので、迷わず木の棒の方を
チョイス。安いですしね。
ちなみにミノスケは、マッサージは大好きですが、
揉み返しする体質なので、足つぼしか受けれません。
ホントは、ボディの方も受けたいのですが、
毎度揉み返しで辛い目に遭うので我慢です。
たまに誘惑に負けてボディもやりますけどね。
グループ店ならではの安定感(*´Д`*)♪サバンナのマッサージ
タイのマッサージ店は、同じ店でもセラピストに
よってレベルがバラバラと言われてます。
マッサージ自体、人間の手技で施術する以上、
施術する側の個人差は必ずあると思います。
受ける側との相性もありますしね。
なので、セラピストによって、
相性がいい人に当たれば気持ちいでしょうし、
逆に同じセラピストでも、受ける側が別の人ならば、
感じ方もまた違うでしょう。
というわけで、タイでも、日本でもマッサージのレベルが
セラピストによって違うのは当然です。
ただ、レベルの違いのふり幅の大きさはタイの方が若干
大きいかもしれません。
日本のマッサージ店は、ある程度、サービスを均一化
できるよう、研修制度を設けるなどしているところが
多いですから。
タイのマッサージ店は、どうなのでしょう。
その辺、いい加減なイメージは受けますが・・・
いずれにせよ、今までマッサージ店してもらったところは、
手抜きを感じるようなことはありませんでしたので
良心的であることは確かだと思います。
サバンナは、当たり外れの少ない割と均一かされた
サービスが評判だそうな。
パタヤ滞在中、サバンナの店舗をいくつか見ましたが、
外見も統一感があって、グループ店であることが分かります。
そして、肝心のフットマッサージの感想は・・・
なかなか、良かったですよ(*´Д`*)・・・
足つぼを刺激する細い木の棒を用いた、
ピンポイントでのアプローチ・・・いいっすね。
もう、指で刺激してもらうときとは、
全然、ゴリゴリ感が違います。
むしろ”シャリシャリ”感と言ってもいいぐらい。
それくらい、ダイレクトな刺激です。
初めて足つぼを受ける人はビックリしてしまう
かもしれないので、セラピストが木の棒を
使おうとしたら要注意です。
「バオバオ(優しくね)」と伝えたら手加減してくれます。
普段、不摂生で足つぼに老廃物を溜めまくっている諸兄の
方々には、それくらい弱めにしないと飛び上がるほど
イタイかもしれません。
ちなみに「強くして」は、”レェーン”です。
ツワモノは、試してみてください。
ただですね。
気持ちいいんだけど、ミノスケは、足つぼ中心の施術を
期待してました。
が、どちらかというと、足全体のマッサージという感じ。
まぁ、タイでフットマッサージといえば、足全体の
マッサージを指すことが多いので、当然と言えば当然。
もう一つの方の”リフレクソロジー”にしとくべきだった・・・
でも、概ね満足です。
足の疲れも割りとスッキリ。
おばちゃんにチップを渡してお店を出ます。
タイのマッサージではチップを渡すべき・・・?
ミノスケは、チップは渡す派です。
物価の安い国であることと、チップ文化が根付いている以上は
ある程度、地元の文化に従った方がいいかなと思うんです。
まぁ、50バーツ~100バーツくらいでいいと思います。
パタヤのマッサージは、ただでさえ激安ですからね。
チップ抜きだと多分成り立たないと思います。
足も軽くなったところで、ソンテウに乗りこみ、
アニキと合流すべく、ホテルに戻ります。
ホンマ、ソンテウ便利です。セカンドロードを
数秒おきに走ってます。
ホテルまでの約1㎞を10バーツで移動できます。
しかも、オープン式なので、風が気持ちいい(*´Д`*)・・・
と、さっきのサバンナから、100m離れたところに、
また、サバンナが!!
ドルフィン・ロータリーの辺りです。
どちらかというと、こっちの方が有名らしいですね。
さぁ、アニキと合流し、いよいよ!
昼飯&ムフフなマッサージ店に突撃しちゃいますよーーー(*´Д`*)ハァハァ