にじみ出る”相棒感”・・・Ouky ヴィンテージウオッシュ Tシャツ
こんにちはー、ミノスケです。
まだ9月中頃ですが、なんだか早くも
涼しくなってきましたね。
たしか、例年ならまだこの時期でもまだまだ
”暑い”って冷房ガンガンつけてましたが、
もう要らないですね・・・
と思いきや、いきなり暑くなったりと
まだまだ読めない季節の変わり目でもあります。
今回は、ミノスケがタイ旅行で買い付けてきた
アイテムの魅力を綴っていくブログの記念すべき
第1回目です(*´Д`*)
今回ご紹介するのは、LIGのゴウ社長が火付け役となり、
一躍有名になった、OukyのヴィンテージウオッシュTシャツです。
————————————————————–
『愛用のTシャツ』がもしあれば、
それは長い間何度も着て、少し色褪せていて生地もくたりと緩いだろう。
着慣れているそれは当たり前に真新しくはない。
その少しの色褪せは気張らない余裕と、肌に馴染んだ生地感は自然な深みを感じさせる。
互いをよく知っている。
今日もまた慣れた手つきでそれを取り、さらりと着て家を出る。
『Ouky』は、
ウォッシュ加工を施した独特の『くすみ』が特徴のTシャツ。
その色味は人肌のトーンと日常に、よく馴染む。
袖・裾と首周りには切り放し加工を。
年齢や性別、体型を問わないのは首周りの繊細な開きゆえ。
動くごとに生地に生まれる深い影に相まって、
軽快に、色気と渋みを演出する。
デザインと兼ねて重要な着心地、耐久性。
『Ouky』には着慣れたTシャツを今脱いだような、
まだそこに体温のある、暖かく柔らかい風合いがある。
最高の着心地が今すぐ、そしてこれからあること。
繰り返し洗濯しても簡単にヨレたり崩れたりはしないことを保証する。
いつでも新鮮でタフ。
それでこそ永く共にいられる相棒。
『Ouky』 VINTAGE WASHED made in Thailand
豊富なカラーバリエーションとサイズを展開。
生活に『Ouky』を忍ばせよう。
:Ouky Japanより参照
—————————————————————–
いや、渋いですね・・・(*´Д`*)
実際のところどうなの?OukyのTシャツって・・・
一躍、人気となったOukyのTシャツ。
なんか、すんごい、魅力的なレビューがあったりして
なんだか分からんけど、欲しい(*´Д`*)ハァハァって
物欲センサーが反応してしまうかたもいらっしゃるでしょう。
でも、結局は、タイ産だし、品質ってどうなの?
かなりウォッシュ加工されてるけど、
加工が行き過ぎて残念な雰囲気になってたりするんやないの??
てか生地ペラペラで、作りもいい加減だったら嫌やな・・・
って思って、購入を踏みとどまってる方もいるはず。
かく言う、ミノスケも最初はアンチOukyでした。
”著名人が、紹介しただけでちょっとチヤホヤされてるだけやん”
って天の邪鬼なミノスケはOukyを認めない派でした。
今では、週末はOukyを着てお出掛けしてます。
若干ハマり気味というやつですね。
販売用に、まとまった量を購入したミノスケなりに
今回はOukyのいいところと、イマイチなところを
挙げていこうと思います。
ちなみに、OukyのヴィンテージウオッシュTシャツの評価です。
もう一つのライン”クラシック”はオススメしませんので
(理由は後ほど)
Ouky Tシャツ推しポイント1:イマ風なサイズ感
野暮ったいのが多いタイのTシャツ
これは、僕がOukyを超える半袖の無地Tシャツを探してやる!
と意気込んで、各店のTシャツを片っ端から見まくっていた時に
思ったことです。
なんというでしょうか・・・
”シュッとした感”がないんですよ、サイズ感が。
野暮ったいという表現がしっくりきます。
昔ながらの大き目の半袖に、広い身幅・・・
作りこそ案外しっかりしてるものの
保守的なサイズ感。
もちろん、洗練されたモノもあります。
でもそういものに限って
・生地がペラペラ
・無地じゃない(余計なプリントが入ってる)
・縫製が素人目に見ても残念・・・
・けっこうなお値段・・・(*´Д`*)
だったりします。
”シュッ”としてる!OukyのTシャツ
この点については、Oukyは、
モタつかないコンパクトな袖周り、
程よい身幅と着丈のバランスとなってます。
あまり胸板と腕周りにボリュームがない
アジア人の体格に合わせたサイズ感といっても
いいかもしれません。
反対に、いかにもアメリカンなゴツゴツの
体格の人にはOukyは腕周りが少し窮屈かもしれません。
ちなみにミノスケは腕は細いですが、
高校の時ベンチプレスを日常的にやってたので
胸板はチョイ厚いのですが、Oukyはいい感じに着れてます。
サイズはMサイズ。
Ouky Tシャツ推しポイント2:ニクいディティール!
切りっぱなしの袖口
Tシャツは、袖や襟周り、裾などが、ほつれないように
処理がされてます。
Oukyもしっかりその処理がされてるんですが、
Oukyのそれは、縫製後にカット加工がされてるので、
着込むほどに、袖口や裾口が”クルン”巻き上がって
独特な雰囲気を醸します。
この加工がされてるTシャツはどちらかという
珍しいようです。
やや広めの首回り
襟は、丸首タイプになっていて、チョイ広め。
このチョイ広めが絶妙にイイ。
先述の通り、Oukyの襟周りはカット加工がしてありますが
これって、よくあるTシャツのリブ付けされた襟周りと
比べて伸縮性があまりありません。
つまり、伸びにくいし、伸びたら戻りにくいということ。
なので、若干広めに作られているOukyのTシャツは、
その辺も考慮されてるってことなのかもしれません。
Ouky Tシャツ推しポイント3:しっとり・・・でも丈夫な生地
頼もしい、Oukyの生地!
Tシャツの命ともいえる”生地”。
常夏の国で生産されたTシャツは薄手で
すぐにヤレたりするのモノも多いようですが
Oukyの生地は違います。
Oukyのヴィンテージウオッシュは32番手双糸を
高密度に織り込み、加えて、ストーンウォッシュ加工と
呼ばれ軽石などと一緒に洗う加工方法を採用してるからです。
生地が軽いしに叩かれることで「生地の柔らかさ」
「肌触りの良さ」などが生まれ、
しっとりとした肌触りでありながらなかなかの耐久性を
実現しています。
どれくらい丈夫なのさ?
ミノスケのワードローブには、
Oukyのヴィンテージウオッシュが2枚あります。
週一で着てます。んで選択します。
なので、この記事を書いてる時点で、
20回ほど洗濯してます。
タイ旅行でもこの2着をローテーションして
着まわしてました。
洗濯は、洗面台でジャブジャブして絞って天日干し。
こんな雑な扱いでも、まだ全然ヤレてません。
Ouky Tシャツ推しポイント4:一枚だけでも様になる、独特の生地感からくる風合い
ミノスケがアンチOukyだった訳
やはりoukyの特徴はなんといっても、
過剰ともいえるほどのウォッシュ加工が
施されたオリジナルの生地ですよね。
”Tシャツは新品の状態から育ててナンボやろ( ゚Д゚)!”
って僕は思ってました。
これがアンチOukyだった一番の理由です。
予め加工(しかも強め)が施されてることに
違和感を感じてたんです。”それは邪道やろ”と・・・
ガンガン着倒して出てくる味こそがホンモノやろ!って。
邪道でもいいやないですか、イイよコレ・・・(*´Д`*)
とは言いつつも、実際に袖も通さず批判するのは
あかんやろってことで実際に着てみたら
ハマっちゃったわけです。
この滲みが特徴の加工も今では”なるほどな~”って
納得してます。
この滲みが絶妙なアクセントになってます。
プリントでもない、ストライプなどの柄でもない
あくまでも無地。
でもただの無地やない、何かが他と違う・・・
このただの”無地じゃない感”こそがOukyの
独特な味だと思います。
Oukyの十八番、ウォッシュド加工!
これは、縫製後に酸化剤を使った
洗い加工(アシッドウオッシュ)や
先述のストーンウォッシュと呼ばれる加工を
施しているから。
そして、縫製後にこの加工を行うことで、
一枚一枚雰囲気の違ったTシャツが生まれます。
Ouky Tシャツ推しポイント5:
何!?Oukyは世界に一枚だけだと(*´Д`*)!!
そうなんです、OukyのヴィンテージウオッシュTシャツは
・生産時期によって色味が若干違う
・縫製後に大胆なウォッシュ加工を施してる
・頻繁に新色を出している
などなどの、事情から、Tシャツ一枚一枚に、個体差が
出てきます。
たしかに、店頭に並んでいる同色同士でも、
ちょっとずつ違う・・・
中には、これ別モノやろ!?って疑ってしまう個体も
あります。
これって、日本ではちょっと考えられない気がします。
”できるだけ個体差をなくして、均一な品質を提供する”
ってのが、日本のものつくりの前提にあると思うから。
この辺は、タイ独自のユルさが影響してるんでしょうね、きっと。
ちなみに、生産時期によってロゴのプリントも差があります。
通常の白ロゴ
ピンクロゴ
こんな感じでビミョーに仕様が違ったりします。
これもまたオモロい。
禁断!?Oukyのイマイチなところ・・・(*´Д`*)
とまぁ、ミノスケが思うOukyの魅力を
ざっくりお伝えしました。
”なかなか素晴らしいやないかOukyって!
俺もゲットしちゃるっ( ゚Д゚)!!”
って感じてくれたらうれしいです。
たしかに、一枚だけ様になる無地Tシャツって
あまりありませんから。
でもですね、ここはおススメできないな・・・
ってポイントもあります。
Oukyイマイチポイント:品質のバラつきあり
LIGのゴウ氏の言うことはホンマやった!?
品質のバラつきに関しては、LIGのゴウ氏も
下記ブログにて言及されてました。
輸入ビジネスに挑戦!タイからTシャツを輸入するためにやったことや手続きのまとめ
この最後に、Oukyの品質のバラつきについて
お手上げじゃい(*´Д`*)!!ってなってます・・・
品質のバラつきとは、つまり、シミであったり、
プリントのゆがみ、果ては小さな穴があったりなどの
本来なら、B級品として商品からはじくものが
混在してるということです。
ミノスケが販売用に購入した品物の中にも
混じってました。
日本ではおよそ考えられないですよね・・・。
ミノスケ考証:なぜ、Oukyは不良品が紛れ込む??
おそらくですが、
先述の通り、割とハードなウォッシュ加工を
施す都合上、過度なダメージを受けた結果、
B級品がどうしても発生してしまう。
↓
(おそらく)よほどヒドい状態のものは
商品から外すが、多少の不具合はスルーする。
↓
結果としてB級品が紛れ込む。
LIGゴウ氏の記事を見る限り、
タイの品質に対する考え方は、日本より
厳格ではないようです。
だって、穴が開いてるTシャツに
ハサミで星形の切れ目を入れて”モウマンタイ”って
言ってる時点で、我々日本人とは次元が違います。
このタイ独特の緩さと、個体差がどうしても生じる
加工法が、このようにB級品が紛れこむ原因に
なってるのかなってミノスケは考えます。
なので、PortのWEBショップでは、
よほど状態のひどいものは、今のところ商品からは
外してますが、多少の不具合は飲み込んで購入してチョ(*´Д`*)♡
って旨を商品ページに載せさせてもらってます。
長所は、短所でもあります!
それもひっくるめて、Oukyが好きだ!!
って人は、断然おススメします。
Oukyのヴィンテージウオッシュ。
先の通り、個体差が出るほどの大胆な
加工方法がこのOukyの魅力を生み出しているのですから!
食パン焼いたら、ミミって絶対できるでしょ!
あれと同じ!!(ミミ好きな人すんません!!)
そう、ミノスケみたいにミミが嫌いな人もいれば、
ミミ美味しいやん!!って寛容できる人もいます。
なので、このOukyのイマイチな点も含めてアリだと
思える人には、自信を持っておススメできる逸品だと思います。
Oukyのクラシックはやめておけ
おぉーっと忘れるところでした。
Portでは扱ってませんが、OukyTシャツには、
今回お話ししたヴィンテージウオッシュタイプと
もう一つ”クラシック”とよばれる仲間があります。
安価なヴィンテージウオッシュよりもさらに安いです!
これ、他の記事でも酷評を受けてますが、
実際におススメしません。
ぺらっ!ぺらっ!!ですよ生地が。
乳首透けます。
直接バンコクにて買付!OUKYを入手するならWEBショップPortでどうぞ
使い勝手のよい、タフな相棒”OUKY”について、イイところ、イマイチなところを
お話させて頂きました。
WEBショップ”Port”では、
”旅で世界を広げる、モノで人生を豊かに”
をコンセプトにミノスケ視点で、
”これは・・・(*´Д`*)!!”
と思うモノを直接買い付けて販売してます。
ブログを読んで興味持たれた諸兄の皆さん!
ぜひ、タイの無地Tシャツの雄、OUKYを
お試しください!!
WEBショップ Port はこちら↓をクリック!