人生初のパタヤビーチ!ソンテウとビーフイーターでゴキゲンです!!
コップンクラップ、ミノスケです。
ディスコ「スクラッチドッグ」で引っ掛けた
タイガールがまさかの商売嬢・・・
タイで素人タダマンという大金星かと思いきや、
気分が、一気にトーンダウンのミノスケ&アニキ・・・
プレイ料金を払う払わないだの揉めたのも、後味悪し。
でもね!
今日はなんといっても、
人生初のパタヤビーチです。
ミノスケはもちろん、タイ旅行中毒のアニキも
パタヤは初なんです。
前回のタイ旅行でもパタヤ行は予定してたんですが、
大雨の為、水没しているとの一報により断念したんですね。
(いや、あの時、現地情報を教えてくれたプールバーの
方に感謝です)
今回はその雪辱を晴らしますよ(*´Д`*)ハァハァ・・・
なんでも、バンコクよりも濃ゆーい、夜遊びが愉しめる
けしからん街らしいですよ。
しかも、食い物もアメリカンな佇まいの店が
たくさんあって、サイズも本場アメリカ並みの
ボリュームなんだそうな
さすがは、元はアメリカの保養所ですね。
KKの日記でも紹介されていた、ビフテキのお店なんて
メッチャそそられます。
バンコク~パタヤへの移動はバスで決まりでしょ!
今日は、そんなパタヤビーチに、バスに乗って
突入しちゃいます。
バンコクからパタヤへの行き方
バンコクからパタヤまではどれくらい?
バンコクからパタヤに行くのはけっこうが距離あります。
バスで片道約150kmで、約2時間の道のりです。
※渋滞などの事情によっては、3時間掛かることあるそうな・・・
ちなみにパタヤへの移動に当たり、
ミノスケ一行は下記リンクの情報を参考にさせてもらいました。
バンコクからパタヤへの行き方を、初めてパタヤに行く人に向けてまとめてみた。
なんだかんだで、↑ここの情報が分かりやすいです。
ここに書いてる情報で一行は無事にパタヤ入りできましたよ。
ちょっと不安になった場面もありましたが・・・
いやぁー、便利(*´Д`*)♪・・・
便利な時代になりましたね、ホント。
ちょちょっとググれば、
タイ旅行初心者でもラクラクパタヤにいけちゃうほど
お役立ちな情報にアクセスできます。
バス以外のパタヤへの移動手段について
バンコクからパタヤに行く手段は、
バスに乗っていくのがポピュラーみたいです。
他にも、タクシーや、ミニバス(チャーターワゴン)という
手段もあります。
この2つの手段のイイところは、
・自分たちの好みのタイミングで停車できる
・乗り心地がバスよりもイイ
・大人数であれば、ワイワイできる
といったところでしょうか。
ただ料金が高いので、ある程度まとまった人数でないと
利用はおススメできません。
あと、交渉力も必要になってくるので、初めてなら
バスに乗った方がいいと思います。
では、パタヤに移動してみましょー
パタヤへの移動は、こんな感じでした↓
BTSエカマイのバスターミナルでチケットを買おう!
まずは、我々の活動拠点であるアソーク周辺からは、
BTSアソーク駅から、BTSエカマイまで移動。
最寄りのバスターミナル(BTSエカマイ駅から徒歩10分)にて
パタヤ行のチケットを買います。
(108バーツです。日本円で約330円、安いです。
高速バスで、2~3時間移動することを考えたら、
ハイコストパフォーマンスとしか言いようがありません。)
そして、チケットに書いてあるNoのバスが来るまで
待合所で待ちます。
チケットには、バスの到着予定時刻も書いてます。
ただし、この時間、あまりアテになりません。
チケットのバスナンバー”spare”にご注意!
今回のパタヤへの移動で、僕たちが不安になったのは、
チケットに表記されてるバスNoについてです。
普通だと、バスの横っ腹に表記されてる番号が
チケットに書いてあるんですが、
上の写真なら”48-62”とありますよね。
この番号がチケットのバスNoの箇所に
表記されるはずですが・・・
なぜか我々のチケットには、番号ではなく、
”spare”と表記が・・・
右下の”BUS NO”って箇所に”spare”の表記が・・・
(ちなみに↑の写真はパタヤ~バンコクのものです。
そう、帰りも同じspareを喰らってしまいました)
どうやら、コレ、もともと割り振られる筈だった
ナンバーのバスが、故障等の理由で運行できなくなった場合に
割り当てられるようです。
つまり、チケットに表記されてる時間が来たら
テキトーに目的地往きのバスに乗ればOKなんです。
ただし、そのバスに空席が無いと当然乗れませんが。
この時、ミノスケ一行は、この情報を知らなかった為に、
30分毎に、発車するバスすべてに、確認を入れて
乗れるかどうか確かめてました。不安でしたから(*´Д`*)・・・
これ以外は、上記リンク先の情報で
何不自由しないと思いますよ、きっと。
パタヤ行のバスに乗る前に
バスに乗ったら、途中2回ほどガソリンスタンドに停車します。
が、はっきり言って、かなり後半の方でのお話。
一度発車したら、1時間半ほどは、走りっぱなしです。
ということで、飲み物は予め、バスターミナルの
売店で買いましょー。
あと、バスにはトイレは備え付けられてますが、
トイレも先に澄ましておいた方がいいです。
理由は後ほど(*´Д`*)・・・
パタヤ行のバス、冷房効きすぎ
往きのバスはコレでした。
ちょっとボロいですね・・・
ま、いっか。
と思いきや、
このバスが曲者でした。
まず、クーラーが効きすぎてて、ごっつ寒いです。
冷蔵庫か!?ってくらいの効きです。
最初は気持ちイイですが、
30分もしないうちに我慢できなくなります
各座席の天井には吹き出し口(一応向きは調整可)と
なんか分からんボタンがありますが、
このボタン、冷房のON、OFFかと思って押しても
何の反応もありません。
壊れてるのか、また別の機能があるのか謎です。
我々の服装は半袖短パンの真夏仕様。
羽織るものなんてないです。
とにかく、このまま2時間も寒いままはムリです。
吹き出し口は、ある程度可動させられますが、
おそらく先人達が動かしまくったのでしょう。
可動部はガタガタになってて、動かしても固定できない・・・
一行はまず、吹き出し口に、ポケットティッシュを
詰め込みます。
あかん、吹き飛んでしまう・・・!
なんとか格闘すること10分、
ポケットティッシュをすべて動員して
吹き出し口をある程度は塞ぐことに成功。
でも、隙間からやっぱり冷風が・・・!
ってか、バス全体が冷えすぎ。
アニキは、窓のカーテンを掛け布団のようにして
寒さを凌いでます。
ミノスケは、仕方なく、頭に巻いてたバンダナを広げて
だましだまし、寒さに耐えます。
あ~、くそっ・・・風でバンダナが飛ぶ・・・
なんで常夏の国で震えてんねん(*´Д`)!!
パタヤ行のバスのトイレが・・・
寒いとトイレが近くなります。
バスはトイレ完備。
冷房の風から逃れるように、後方に歩いていきます。
車内はかなりの揺れ。
高速道路走ってるのに、こんなに揺れるの?
座席につかまりながらなんとかトイレ前に・・・
このトイレのドアがまた開きづらい・・・
車内の揺れも相まって、余計にドアが開かん(*´Д`*)ハァハァ・・・
ロックの機構が独特なんですなー
なんとかドアを開けて中へ
・・・
・・・・・・
(*´Д`*)・・・
汚いな~
傍に置いてるペットボトルの水で流すという
ある意味水洗式。
小便をするんだけど、揺れる揺れる!!
大の方を催したらかなりヤバいですね、これは・・・
ちなみにアニキは、誤って、トイレを水浸しにして
戻ってきましたよ・・・
軽いカルチャーショックを受けて
座席に戻ります。
バスはトイレ休憩&給油?も兼ねて2回ほど
停車しました。
タバコを吸う人にとっては無くてはならない
喫煙ポイントですね。
そして、
来たぁーーー(*´Д`*)!!
来ちゃった(*´Д`*)・・・人生初のパタヤビーチ!
人生初のパタヤです。
(と言ってもまだバスターミナルですが)
もう人生初ですから身に入るものすべて新鮮です。
まずターミナルからホテルへの移動は、
ソンテウなる乗り合いバスを利用するのが
ポピュラーなんだとか・・・
他の観光客といっしょにソンテウにギュウギュウに押し込まれ
いざパタヤ中心部へ・・・
スゴイっス・・・
いかにも南国感があります。
バンコクとはまた全然違う趣。
テンションが一気に上がります。
体調不良&尾てい骨破損でダウンしていたアニキも
息を吹き返しました。
パタヤ最初のメシは、ビーフイーターです!
ホテルに荷物を預けて、まずは、メシです。
場所はね、もう決めてあります。
あのタイ旅行日記のKKさん一押しの
”ビーフイーター”です。
パタヤに行ったら、絶対に行こうと決めていた
ビフテキ専門店。
もうあのブログを見てると食いたい衝動に駆られます。
そんなビーフイーターにいける日が来るとは、
なんという僥倖(*´Д`*)ハァハァ・・・
まだ、パタヤの勝手が分からないので、
とりあえず、バイタク(バイクタクシー)で
移動することに。
夕方前なので、風が気持ちイイ(*´Д`*)・・・
でも、油断してると振り落とされるので要注意です。
そして、到着、ビーフイーター!!
おおおぅ、ネット見たあの感じですよー!
みんなでっかい肉食ってます。
もうペコペコの2人は早速注文。
値段は結構高い!
そして来ましたよー
味の方は・・・・
アロイです。
肉柔らか!!
いかにもアメリカンな大味ですが、ウマい(*´Д`*)!
”肉食ってる感”がすごくします!
肉のプレートだけで腹8分目までいっちゃいました。
そして、再びホテルに戻り小休止・・・
気になるパタヤの移動方法
バンコクと比べて、パタヤは移動手段がやや限定されてます。
電車はないし、タクシーもそんなに走っていないんですね。
しかも、タクシーはバンコクと比べて高い。
メインの移動手段としては、
・ソンテウ
・バイタク
・バイクレンタル
のどれかをメインで考えていました。
パタヤ行のバス内では
どの移動手段がいいか、プチ会議をしておりましたが
バスの中では結論が出ませんでした。
ただ、このパタヤライフを通じて、結論が出ました。
パタヤ中心地の移動はソンテウ一択!
パタヤ中心街で遊ぶならソンテウで十分です。
まず、値段が安い。
乗り合いなら10~20バーツで利用できます。
バイタクは、距離にもよりますが、
100バーツくらいなら平気で請求してきます。
そもそも、あと、パタヤの歓楽街エリアならちょっと距離ありますが
徒歩でも十分移動できます。
ウォーキングストリート南端からノースパタヤの一番通りまで
(歓楽街の端から端までですね)
徒歩で歩きましたが、1時間前後で歩けました。
なので、広範囲の移動があまり必要ないんです。
決まったルートを巡回しているソンテウを安く利用した方が
ラクチンです。
ただ、巡回ルートを外れる場合は、ソンテウの運ちゃんと
交渉になります。(いわゆるチャーター)
これだと、バイタク並みの料金(しかも人数分)を
請求してきます。
なので、広範囲の移動が前提なら
バイクレンタルの方が勝手がイイかと思います。
(ミノスケは利用したことないですけどね)
ただし、国際免許が要ります。
普通の免許証ではだめです。
取締りの対象になります。
罰金500バーツ・・・
今回のパタヤ滞在は、ソンテウの良さに気付いてからは、
ソンテウオンリーでしたが、もう少し上級者を
目指すなら、やはり国際免許を取って
バイクレンタルなのではないでしょーか!?
女の子も後ろに乗せれますしね!
次回は、初のパタヤナイトについてお話していきましょー
ではー!